6月24日、将棋教室を開催しました。
親子連れで参加され、楽しい時間を過ごされておりました。
次回開催は、第5週の土曜日になりますので、お間違え無い様お願いします。



6月24日、将棋教室を開催しました。
親子連れで参加され、楽しい時間を過ごされておりました。
次回開催は、第5週の土曜日になりますので、お間違え無い様お願いします。
6月17日に武庫西生涯学習プラザで、俳句・短歌・川柳と詩を映画を観て作る会を開催しました。
30度を超える真夏を思わせる晴天に恵まれ、たくさんのご参加を頂きました。
次回の開催は、【7月22日】武庫荘総合高等学校 ( 講義棟)はなみずきホールです。
定員300名の大きな会場ですので、ゆったりと鑑賞できると思います。
5月13日に俳句・短歌・川柳と詩を映画を観て作る会を開催しました。
今後、直面する高齢化社会をテーマにした、考えさせられる映画です。
【PLAN75】
75歳で、自身の今後を選択させられる恐ろしい法律が可決、施行されるというストーリーです。皆さん、神妙な面持ちで映画を御覧なされていました。
ご愛顧頂きました映画と音楽を楽しむ会が、この春より、新たに俳句・短歌・川柳と詩を映画を観て作る会にリニューアル致しました。
映画鑑賞を終え、自分が感じた事や、思いを文章にして頂こうとする新たな試みです。
今回、告知が遅れました事をお詫びいたします。
次回は、5月13日に「PLAN75」を上映予定しています。
12月27日、火曜日にフラワーアレンジメンメント会(お正月スペシャルバージョン)を開催しました。
お花の先生が病気で亡くなられて、長い間休止となっておりましたが、お正月のお花を飾りたいとのご要望も有り、久しぶりの開催です。
ブランクを感じさせない素晴らしい仕上がりに、皆さんご満悦でした。
今後も機会があり次第、開催しようと思います。
本年の行事は、本日を持ちまして終了です。寒い日が続いております。 どうかお体にご留意ください。今年も一年間、ありがとうございました。
11月19日、映画と音楽を楽しむ会を開催しました。
今回は、当会館の3Fの大ホールでの開催です。
90歳を過ぎてから詩作を始め、2013年1月に101歳で他界した詩人・柴田トヨの詩集を映画化した「くじけないで」を上映しました。
劇中の「夢は平等に見られるのよ」の言葉に、私自身が励まされた思いです。
また、沢山の方にご参加を頂きました。
今回も、武庫荘総合高等学校の生徒の皆さんのご協力に、感謝を申し上げます。
【お知らせ】
好評を頂いております「映画と音楽を楽しむ会」は諸事情により、暫く間休止させて頂きます。
令和5年4月より再開致しますので、乞うご期待下さい。
10月22日、将棋教室の模様です。
今回も、お父さん・お母さんと一緒に、沢山のちびっ子達が参加してくれました。
次回は、11月26日の開催予定になっております。たくさんのご参加をお待ちしております。
10月15日、映画と音楽を楽しむ会の模様です。
「リトル・ロマンス」という作品を上映しました。
少年少女の淡く純粋な恋心を描いた、素晴らしい作品です。
11月19日の次回開催は、当プラザ3階の大ホールに変更して開催します。
上映作品「くじけないで」です。定員150名ですので、ゆったりと楽しんで頂けると思います。
たくさんのご参加をお待ちしております。
10月1日、立花南生涯学習プラザでの映画と音楽を楽しむ会の模様です。
上映作品は「リップヴァンウィンクルの花嫁」です。
自分の人生とは何なのか?を考えさせられる映画でした。
9月24日、将棋教室の模様です。
ちびっ子達とお父さん・お母さんも一緒に、将棋教室の楽しい時間を共有されたいました。